どうも、しらすだ。
僕は今、苦悩している。
何に苦悩しているかって?
ブログが書けないことにだ!
しらす村に突然訪れた『バズ』
まずは、これを見てほしい。
しらす村に突如訪れた、怪獣『バズ』。
1日200~300PVをさ迷っていた、平和な村に突然1200PVという爆弾を落としてきた。
原因は『不明』。
はてブ砲でもなく、スマニュー砲でもなく、Google砲でもない。
突如、検索から大量の流入があったのだ。
ちなみに大量の検索があったのはこちらの記事。
www.osirasu.com
我が家の子供たちが小さく生まれたキッカケの症状について書いた記事だ。
当時はこの記事が検索流入の80%くらいを占めていた。
この日の1200PV中、900PV以上をこの記事が稼いでいたことになる。(計算合ってる?)
ちなみに『双胎間輸血症候群』はかなりマイナーな症状だ。
双子が生まれる確率が約2%。
双子の中でも、この症状があらわれる双子は全体の0.何%。
つまりこの症状にかかる人は妊娠している人の中の0.000何%しかいないということになる(だから計算合ってる?)
一日のうちにここまで検索されるハズがない。
でも事実、検索をされた。
日本全国あらゆる場所から、むしろ日本を飛び出して、アメリカ合衆国や韓国からもアクセスがあった。よー、分からん。
リアルタイムは普段、多くても2人なのに、確認できる中では最高で、23人もの人が同時に、この『おしらすでござる』を見にくれていた。
そして、思った。
『俺の時代が来た!』と。
『バズ』が俺を狂わせた
PVには人を狂わせる力がある(らしい)。この麻薬は僕を完全に狂わせた。
1日1,200PV。30日で36,000PV。
当時、10,000PVを目標にしていた僕は完全に浮かれた。
余裕だなぁ( ´_ゝ`)
って。
余裕は慢心を呼び、慢心は過信を生む。
僕はパソコンに釘付けになった。
そしてひたすらアクセスだけを見続けた。
記事も書かずに
Googleさんから評価されているであろう、この大切なタイミングに、僕は記事も書かずにアクセスを見続けた。
あはは~。余裕だなぁ( ´_ゝ`)
って。
『バス』後は下降の一途をたどる
そんな僕には当然天罰が下る。
まずは、画像を見てほしい。
そのPVは下降の一途をたどり、すっかり元通り。なんならバズ前よりも下がってしまった。
まるでGoogleさんから『お前には失望したよ。地の底まで落ちろよ』とでも言われている気分だ。
信頼を積み上げるのには長年の苦労がいるが、その信頼が崩れるのは一瞬であるのは有名な話。
この言葉をここまで体現できる人間はいるだろうか。きっといやしない。(でもきっと山のようにいる)
僕はGoogleさんの信頼を裏切ってしまった。
どうする。どうする?どうする!?
記事を書くしかない!
ブログって何だ!?
Googleさんから評価される記事ってどんなだ!?
情報が網羅されていて、なんなら経験談なんかも入っていて、誰かのためになる記事を書けば評価されるかな?
うし、じゃあさっそくそんな記事を書いていくぜ!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
書けない( ノД`)…
そんな記事書けない!
なんも思い付かない!!!
でも、書かないと!Googleさんの信頼を取り戻さないと!
そしてまた検索からたくさんの流入をいただいて、大空に羽ばたいて、いっそのこと10万PVブロガーにならないと!!!
どうする。どうする?どうする!?
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あれ?ブログってなんだっけ?
稼ぐだけブログってしんどいね?
ぴ~ぴ~ぴ~、ぴぴぴぴ~ぴ~ぴ~ぴ~(ハーモニカで前奏)
ちょうど1年前に~
こんな記事を書いた夜~
(稼ぐためだけのブログってしんどいね - おしらすでござる)
昨日のことのように~
今はっきりと思い出す~
PVを見すぎたせいで~
ブログがしんどいのさ~
どこまでも続く他の~
運営報告がキレイで~
サイドシートの君(と書いてブログと読む)は~
まるで子供のように~
俺の手をにぎり返し~
愛(と書いて記事と読む)が欲しいと言った~
何でもないようなことが~
幸せだったとおも~う~
何でもない記事書~こ~う~
何度でも戻れるブログ~
ぴ~ぴ~ぴ~、ぴぴぴぴ~ぴ~ぴ~ぴ~(ハーモニカで終わる)
まとめ:日記でもいいんじゃん(原点回帰)
しらす、帰還しました!
確かに世の中スゴい人たちで溢れている。
Twitterなんて、それこそもう化け物の巣窟だと思ってる。(失礼)
- スゴいPV
- スゴい収益
- スゴい読者数
- スゴいフォロワー数
こんな報告たちが、あちらこちらで飛び交っている。
ただ、これを追いかけすぎるとしんどい。
背伸びして背伸びして背伸びしまくって、それでも届かなくって、なんなら、しんどくなってきたところに『バズ』を経験してしまって、『この仲間に入れる!』と勘違いしてしまい、『バズ』が去る頃に致命傷を負いかねない。
確かにスゴい人たちを追いかけるのも大事なのかもしれない。しれないけど、しんどくなってきたら思い出してほしい。(自分に言っている)
ブログは日記でもいい
そんな日々の出来事の中から
- 共感できることがあったり
- オススメできることがあったり
- 共有すべきことがあったり
何でもないようなことを積み重ねるくらいでいいんじゃないだろうか。
その結果、気付けばPVも収益も出てましたー!!!みたいな。
狙って勝ちにいける人なんて、それこそ一握りなんだしさ。
『家計の足しになりゃいいか』くらいの気分でやってこうと思います。
あー、原点回帰できてよかった!
こんなブレスができるところもブログのいいところですね!
以上、『もうじきブログ1周年なのに、1年前と同じ悩みにぶつかって、それはそれで原点回帰だなー』と思っている、しらすがお届けしました。
それではまたお会いしましょう!
終わり。