3歳になった子供たち。日本脳炎の予防接種を受けてきました。
3歳時の成長をまとめました。娘たちよ、3歳のお誕生日おめでとう!
偏食の原因を探るべく『耳鼻科』を受診しました。
どうも、双子パパのしらすです!以前、『双胎間輸血症候群(TTTS)』がどういう病気なのかをまとめました。 www.osirasu.comこの記事はその続き。我が家の『双胎間輸血症候群(TTTS)』の発覚から出産までの経験談をまとめていこうと思います。しらす家の『双胎…
どうも、双子パパのしらすです!お題の通り、2回目の発達テストを受けてきました!前回の発達テストは1歳10か月の時に受けているので、10か月ぶりの発達テストになります。↓前回の発達テストの内容はこちら↓ www.osirasu.com今回の発達テストの目的は…
どうも、しらすです!2月3日は『節分』ですね!皆さん、今日はどんな節分を過ごされたでしょうか。我が家では『豆まき!鬼退治!』といったアクティブ系節分は実際には行わず、ひっそりと恵方巻を食べる節分を過ごしました。過去の節分には苦い思い出のあ…
どうも、しらすです!我が家の子供たちも2歳8ヶ月になりました!で、今回は小児医療センターで健診を受けてきたので、その内容についてまとめていこうと思います。前回の健診で、長女は『自閉症スペクトラム症』、次女はその気があると診断されています。 …
どうも、しらすです!我が家の子供たちはメチャクチャ偏食です。特に長女!長女の偏食には両親共々、非常に悩まされてきました。 www.osirasu.com www.osirasu.com そんな長女も2歳8ヶ月になり、少しずつ、ほんの少しずーーーーーーーつ、食の面でも成長し…
どうも、双子パパのしらすです。前回、2歳3ヶ月検診に行った時のことを記事にしました。 www.osirasu.comそれから2か月後の2019年10月、子供たちが2歳5ヶ月になった頃に、再び小児専門の医療センターで小児科の受診をしてきました。結果は題名通り、長…
どうも、双子娘のパパしらすです!2019年8月、子供たちが2歳3ヶ月の時に、小児専門の医療センターで検診を受けてきました。 ↓検診を受けることになった流れはこちらの記事に↓ www.osirasu.com簡単に言うと、『発達の遅れが出てきているので、小児専門の先…
どうもご無沙汰しております!双子パパのしらすです!うわー、この入り懐かしい~、、、実に5か月ぶりに、ブログ記事を書いております。ということで、この記事では『しらすの5か月間に何があったのか!?』という誰得!?な記事を書いていこうと思います…
どうも、双子パパのしらすです!子供たちが療育に通い始めて1年が経過しました!1年前とは体格が変わっているのはもちろんのことなのですが、最近ではできることが格段に増えてきています。以前と比べて、子供たちの様子もすっかり変わり、成長してくれて…
はい、ということで、次女が歩けるようになりました!2歳の誕生日の記事でも少し触れましたが、 www.osirasu.com 調子のいいときは2,3mの距離を歩いて来てくれますし、10歩くらいは歩けるようになってきました。 歩くのが相当楽しいのか、ニコニコし…
どうも、双子パパのしらすです!5月某日、800gと550gで生まれた双子の娘たちも、いよいよ2歳の誕生日を迎えました!生まれてすぐは『小さく生まれて、これから先どうなるんだろうか』と思うこともありましたが、今では風邪もほとんどひかない元気…